MINI TRACK2025 in BIRA CIRCUIT

2025年9月6~7日 バンコクから南東に150㎞の位置にあるBIRA CIRCUITにて開催されるMINI TRACK走行会に参加してきました。125㏄のミニバイクから1000㏄オーバーの大型バイクが参加する走行会です。サーキットを走行するのは約10数年ぶり。とても楽しかった2日間の模様をご覧下さい!

サーキットの朝は早い。朝5時にアユタヤを出発し、パタヤのBira Circuitまで約2時間半。モンキー125クロームのマフラーとハンドル、シートを交換したほぼ純正のモンキーで2日間の走行会に挑みます。
 
8時半から行われるライダーブリーフィング(走行のルールや掲示される旗の色の説明会)に参加。隣の席は映画やドラマで活躍されている俳優のVictorさん。彼もモンキー125で参加します。笑顔が素敵なナイスガイです。 Instagram victor_zheng
 
レーシングスーツ、グローブ、ブーツはKUSHITANIさんのレンタルサービスを利用しました。このイベントの2日間、格安でレンタルできる素晴らしいサービスです。ヘルメット、バイクのみ自前で用意すれば、安心してサーキットを走ることができます。250㏄以上のクラスは、ホンダさんのバイクをレンタルして試乗できます。最高です。
 
 
プロカメラマンの撮影サービスもあります。ピットやコースで撮影した画像を、イベント終了後にまとめて販売してくれます。希望があれば動画も作ってくれます。
 
いよいよ走行会が始まります。ミニバイクはビギナークラス(エンジンノーマル)とエキスパートクラス(排気量アップOK)の2クラスに分かれています。僕はビギナークラスに参加。ひとまずコケないように楽しむことが今回の一番の目標です。
 
2周先導走行があり、その後フリー走行になります。久しぶりのサーキットで最初はびくびくしながら走ります。1回の走行は約15分。1日に4回で合計60分の走行です。「15分か。。。短いかな?」なんて最初は思いましたが、走行後はヘトヘトになるのでちょうど良い時間。一度走行してから1時間半後には自分のクラスの番が回ってくるので、その間に休憩と整備ができるので良いタイムスケジュールです。
 
他のクラスで走っている友人を偶然発見。CBR250のカウルのテストに来ていたようです。部品も作れて乗っても速いスーパーおじさんです。
 
バイクに少し違和感があったので、休憩中にモンキー125の調子をみてもらう。CUB houseのメカニックさんがサポートしてくれます。
 
 
エキスパートクラスのモンキー。排気量は様々ですが、同じモンキーとは思えないほどのスピードでストレートを駆け抜けます。いろんなカスタムに対応できる懐の深いバイクです。
 
とても綺麗なフルカスタムのモンキーもコースを爆走しています。速かったなー!
 
周回を重ねるごとに少しずつ速く、タイムが縮んでくるのがわかると楽しくなってきます。そしてあったらいいなという部品が出てきます。タイヤの交換と、タコメーターが欲しくなってくるのです。
 
サーキットで出会う、新しい出会いも生まれます。
 

怪我もなく、皆さん紳士的に走行されていて楽しい二日間でした!サーキット走行に関するサポートも充実していて安全に、お財布にも優しく参加できます。本当に楽しかったのでぜひ次回も参加します。皆さんよろしくお願いします。

年間およそ3回ほど開催されるMINI TRACK 走行会情報は、タイホンダさんのWebサイトから確認できます。次回の開催日は未定となっています。
https://www.thaihonda.co.th/honda/index.php/news/product

THAIHONDA
CUB house
Bira Circuit
IRC(井上ゴム工業株式会社)

コメントは受け付けていません。